不動産屋さんとの契約と新たな物件情報

1週間で民泊用の物件2件の契約をしてきました!

2件目の老舗の不動産屋さんは、契約の後に他にも民泊にできそうな物件があると言って提案をしてくれました。

それは私の家からも徒歩10分圏内にある繁華街の中にある物件で、1階が飲食店2階が住居になっているが、今はボロボロなので、その住居部分をリフォームして民泊用にしてはどうかと言う話でした。

おそらくまだ不動産屋さんが購入したばかりなので、何も手をつけていない状態ですが、私が民泊をやるといえば、間取りなどは意見を反映してくれるようです。

今は小さい間取りが2件になっているようですが、民泊としては広い方がニーズがあると伝えると、壁をぶち抜いて70平米弱のスペースになると言うことでした。

その物件の近くには、2階の壁紙の張り替えなど1,000,000円近くかかる戸建てもあるので、そちらを本館としてもう一つの方を別館のような感じで使っても面白いかなぁと考えています。

さらに大きな団体客も使ってもらえるからです。

内装もあえてレトロなシックな感じで、渋く旅館を演出しても面白いかなと妄想したり、、

申請手続き等はめんどくさいけれど、インテリア選びが本当に楽しいので、やっぱり民泊をやってよかったなぁと思う今日この頃です。

何よりもいろいろな人との関わりが増えて、毎日が楽しくなった!

やっぱり同じ日々の繰り返しって、つまらないんだなぁとしみじみ感じます。

契約も無事すんで初期費用払ったし、あとは家具家電、備品購入して進んでいくだけ!

がんばります(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の主婦、夫、子供2人(高校1年と小学6年)とトイプードルで小さな戸建てに暮らしています。
結婚と同時に夫の転勤で東京から地方都市の新潟市に引越してきてそのまま移住。18年目になりました。
家のこと、新潟のことを紹介していきます。

目次