2024年– date –
-
【DIY】激セマ洗面所を仕切りたい!脱衣所を作る
我が家の洗面所事情 洗面所 兼 脱衣所 兼 ランドリールームが1坪未満しかない!問題 我が家の洗面所の間取り図がこちらです。 1階にお風呂・脱衣室があるのですが、お風呂が1坪なのでそれより狭くなっている脱衣室は1坪もないことになります。 しかも、洗... -
【小学生の料理】ミスドで大人気の「アレ」を焼くと衝撃的に美味しいらしい
娘がミスドで「アレ」を買ってきてとリクエスト 買いに行かされる 娘からの突然のリクエスト。 娘「ミスドのポンデリング買ってきてほしい。」 娘「ポンデリングを焼くとめちゃめちゃ美味しいらしいの!」 ポンデリングを焼く・・・? どうやらSNSで見たら... -
【贅沢】スターバックスの期間限定メニューを試してみた
あ、私がじゃなくてほぼ娘のリクエストで娘が飲みます。 私は一口もらったりもらわなかったり。 スタバなんて宝くじ当たっても買えないくらい高級品です。 でも娘は小学生なのにスタバをねだる。SNSのせいだと思う。 贅沢だから小学生の飲むもんじゃない、... -
持ち家と賃貸どっちがいい?の話
「家を買った方がいいのか、賃貸がいいのか」論争ありますよね。 結局、家を購入した我が家の場合をまとめてみました。 ・転勤あり・夫婦とも関東出身・転勤で新潟にきて18年・賃貸 :(結婚~約14年間)家賃補助がなくなり7年目から全額負担・持ち家:結... -
クローゼットのスペースを最大限生かす!【後付けガチャ棚DIY】
収納を増やしたい!クローゼットの奥行に目を付ける 少しでも収納スペースを有効活用したい 我が家は27坪の狭小住宅ですが、各部屋に収納があるので割と必要な収納は確保されているかと思います。 それでも子供の成長に合わせて物は増えますし、ペットを飼... -
【中学生男子の反抗期】壁に穴!家を破壊されたときの対処方法
中学生男子、第ニ次反抗期を迎える 我が家に引っ越してきた時は小6だった息子。 もちろん小学校高学年から口数は少なくなり、口ごたえするように。 「成長の証」だからまあまあ許容範囲とはしていましたが、中学に入り、力がますます強くなったきたことで... -
【節約】スマホ代310円!?小学生・高校生のいる家庭のスマホ事情
我が家のスマホ事情【大人編】 我が家は大人2人(私、夫)、小学6年、高校1年の4人家族です。 そしてスマホは4台契約しています。 今は小学生でもスマホを持つことが当たり前になりましたよね。 とはいえ、機種本体価格も高いので購入の際にたためらう... -
中古住宅でもOK!便利で安全なオートロックの後付け方法をご紹介
オートロックの後付け方法をご紹介します。オートロックは、鍵をかけ忘れたり、鍵を紛失したりするリスクを軽減し、家族や財産を守るための便利なソリューションです。この記事では、便利で安全なオートロックの後付け方法について詳しく解説します。 -
【検証】寒冷地仕様のエアコン「ズバ暖」では新潟の冬は越せるのか!?
エアコン1台で家中暖かく?ズバ暖を導入した理由 ズバ暖とは <ズバ暖とは>三菱電機がだしている寒冷地仕様のエアコン。通常のエアコンだと霜取りのため温風が止まってしまう時間が発生し、室内気温が低下してしまうが、そこを解決したとされる。 冬にな... -
入居後に天窓から雨漏り!!屋根と外壁の修繕をした話
入居からしばらくして起こった予想外の出来事 天窓から雨漏り・・? 入居したのが2020年11月下旬。 引っ越しも無事に終わり、小学生だった子供達も学校が以前より近くなったこともあり、私も学校行事への参加などに行きやすくなり、初めての戸建て暮らしを...