今日はニトリで購入した10キロのドラム式洗濯機の搬入だったのですが、この物件は階段上がって、2階に玄関があるタイプで

この玄関ドアが全開にならないほど横幅が狭いんです。
階段の幅が80センチ程度。

扉と壁の幅は61センチ。
なので、洗濯機本体が60センチだと人の手も入らず、配送員さんの立つ場所が限られてしまい、結局搬入ができないと言うことになりました。
12キロタイプから10キロタイプに買い換えてのリベンジでしたが、あえなく失敗に終わりました。
気を取り直して、電気屋さんに縦型洗濯機を購入しに。
吊り上げでの搬入は、ニトリでも4-5万と言われましたが、家電量販店でもやはり30,000円はかかると言うことで、玄関ドアからいれるしかなさそうです。
そして、玄関ドアからいれるには、縦型洗濯機しかなく、縦型洗濯機の中でも7キロ以下のタイプしかないと言うことでした。
その中でも1番容量が大きく、かつ乾燥機能もついたシャープの縦型タイプを購入。

それでそれでダメなら、一回り小さいタイプで、かつ上に衣類乾燥機を専用パーツで、つけられる東芝製の洗濯機にすることにしました。

搬入は早くて、次の日でも大丈夫ということでしたが、次の日は予定があったので、2日後の日曜日に搬入となりました。
店員さんは多分大丈夫との事でしたが、入るか入らないかドキドキです。
駐車場を契約
この物件はコインパーキングから歩いて3分ほどのところにあり、そのコインパーキングは6台ぐらいしか止められなくて、日中満車のこともこれまで多々あったので、駐車場を近くで借りることにしました。
月々税込み8000円。さらに1階の不動産屋さんがその駐車場にとめるので、民泊のお客さんは建物の下に停めて良いと言ってくださいました!
ありがたい。
ドラム式洗濯機の搬入で落ち込んでいたのですが、不動産屋さんと雑談をしてちょっと元気を貰いました。優しい人でよかった。そして私より2つ年下ということが発覚。子供の歳も近く家族構成も似ているので話しやすいです。
また、予備のタオルなどをまとめてコインランドリーで洗濯乾燥してみました。
大量のタオルやリネンを入れましたが、1時間でほぼ乾くので、やはり物件のドラム式よりはコインランドリーの方が時短になりそうです。
その他、夜は物件に子供たちも連れて行き、脱衣所のフックをつけたり、食器のシールを剥がしたりやれることをやってきました。
あとは洗濯機を入れて、上に棚をつける。さらにダイニングテーブルがくればほぼ完成です。
清掃の見積もり
昨日現地に行って清掃の見積もりを依頼したハウスクリーニング屋さんから見積もりが来ました。
2LDKの部屋が税込み7700円、1LDKの部屋が税込み6600円。2 LDKの部屋が予想以上に安く対応してくれるので、併せて1LDKのほうもお願いできればなぁと思っています。
清掃だけでなく、リネン交換もやってくれると言うことなのでとても助かります。
ジモティーやキッズラインでは女性の応募があるのですが、できる人できない日があるようで、やはり基本的にお願いできる業者さんがあると安心ですとやりとりをなるべく1つのところにまとめると経費の支払いなども楽かなぁと思うので、メインは業者さんにお願いしようと思っています。
ごみ収集の見積もり
事業用ゴミのゴミ収集の見積もりも来て、各物件月額11,000円と言うことでした。週2回回収に来てくれるのでとてもありがたく、もう一つの業者にも見積もりをお願いしているので、値段をみて決めようと思っています。
なんだか色々進んでいるのにAirbnbのリスティングだけは手をつけられない、、
でも確実に進んでいると実感があるので大丈夫!