妹が約50万円(!)と言う高い講座参加費を払って申し込んだセミナーの動画を共有してくれたので、一緒にセミナーに参加しながら変化していく過程の記録をつけていきたいと思います。
1回目:12月13日 魅力覚醒講座受講の心得
小田桐あさぎのことを全く知らなかった私が彼女がどんな人でどういう経歴で今の年収10億以上稼ぐ女性になったのかと言うことをざっと理解しました。
全15回のセミナーで参加されるたくさんの人たちがどんどん変わっていくのかと思うと自分も変わっていきたいしどんなことを知れるのか楽しみです。
私は自分で申し込んだわけではないので、見れる動画しか見れないわけですが、リアル会場にも参加する妹からも感想などを聞いてみたいと思います。
ちなみに
〇必須課題
1.「私、ちゃんとしなきゃから卒業する本」を読み直す
2.「嫌なこと全部やめたらすごかった」を読み直す
も読み直すどころか初めて読んだけど笑
これまで自分がいかに頑張らないといけないと思っていたのか、嫌なことを我慢してやらないといけなかったのか。それをやめることで、逆にどんどん良い方向に回っていくと言うことを初めて知ったので、これからはどんどん自分の欲望を満たしてあげたいと思います。
もともと自分よりも人のためにと思ってしまう人間だったのですが、それが子育てでさらに加速され、もはや自分が何をしたかったのか、何が好きだったのかさえわからなくなっていた気がします。
ただ、子供たちも大きくなり、手がかかる部分はだいぶ減ったので、今のタイミングでもう一度自分と向き合いたいと思っています。
まだまだ心配事は尽きないですが・・・きっと子供のあれこれを気にしてしまうのは一生続くよね。
でもそういう自分ともサヨナラできるかもしれない!
小田桐あさぎの本を読んで取り入れたこと
・お金が欲しいと素直に思うこと
・毎日お風呂に入らないといけないと思わない。シャンプーはお湯シャンもしくは自分が不快になるまでしなくても良い。
・他人の価値観で、こうしなきゃいけないと思わないこと、自分がどうしたいか
・シャンパンタワーの法則で、まずは自分を満たすことで周りの人も幸せにすることができる
・スマホやiPadも子供に好きなだけ見せていい。何が悪いかなんて自体が変わっていく中でわからない。子供は自分に必要なものをわかっている。
・会社員は不労所得を目指す。なるべくサボる。
・とにかく無理をしない。昼寝したければする。
・一気に変わろうとはしない。少しずつできることから。
・理想の男性も、理想の仕事も自分がわかっていなければ手に入れられない。まずは書き出してみる。
・イライラしてしまうのは、キャパオーバーのサイン。外注できるものは外注(人や家電)に任せる。
・人間関係は、相手を信頼することから。そして相手から素直に受け取ること。