shin– Author –

40代の主婦、夫、子供2人(高校1年と小学6年)とトイプードルで小さな戸建てに暮らしています。
結婚と同時に夫の転勤で東京から地方都市の新潟市に引越してきてそのまま移住。18年目になりました。
家のこと、新潟のことを紹介していきます。
-
コンセプトを考えるために
高収益民泊を成功させるにはコンセプトが大事。 そのためにも自身の強みを見つけることが大切だそう。 課題がでたのでまとめてみました。 コンセプトの骨子がここからできるというから本音でかなり思いつくまま詳細に書いたよ。 自分の理想像を明確にする ... -
公庫との面談のために書類を用意!
火曜に融資の申し込みをしてから9日後の木曜に面談が決まり、追加の提出書類リストが送られてきた! わざわざ速達で!丁寧すぎる! 必要なのは ①創業計画書の売り上げ、売り上げ原価、経費の計算に用いた資料(ご提出分以外)②給与明細書、または源泉徴収票(... -
リサイクル家電をゲットしてみた
ジモティーを見てたら、リサイクル家電の販売会があると言うので行ってみました! 縦型洗濯機がたくさん、冷蔵庫などもたくさんあったので結構賑わっていました。 どんどん売れていったけど、私も慌てて店員さんを捕まえて値段を確認、良さそうなものを押... -
公庫からの電話と消防の見積もり
公庫からの電話 2月28日金曜日、25日の火曜日に提出していた日本政策金融公庫から日中電話があり、面談の日程候補をいわれて面談する日を決めました。 添付ファイルを一通りつけたのですが、追加でお願いしたい書類があるそうで、郵送で資料を送るのでそれ... -
消防工事の見積もりを取る!
候補物件の2件の物件の申し込みを不動産屋さんにしたら、後は賃貸借契約を不動産屋さんに作ってもらうのを待つだけです。 できたら連絡をいただき、署名に事務所に伺うと言う流れなので、とりあえずは物件が決まったということで、次は消防工事の手配をす... -
保健所訪問!物件の申し込み、契約へ
初めて保健所へ訪問してきました。 保健所訪問 これまでは電話のやりとりとメールで、物件の平面図や写真を送ったのみ。どうなることかと思いましたが、結論としては旅館業申請の書類を一式もらうことができました! 担当のIさんとSさん、爽やかな好青年?... -
【民泊】MacBook Airを購入!
民泊を始めるにあたり、プライベート用のパソコンがなかったので購入することにしました。 民泊講座の中でOGの方に相談すると、iPhoneを使っているならMacBookが良いのではないかと言う。アドバイスをいただいて、より持ち運ぶにも軽くて機能性も充分なMac... -
【民泊】物件内見後と新たな内見
2月中旬の金土日と連続して物件の内見でしたー 金曜日に見た物件は繁華街のど真ん中にあり、古くて壁紙や給湯器の交換が必要で、場所は魅力的ですが、とても時間とお金がかかりそうな物件でした。最初に取り掛かるにはハードルが高すぎるので選択肢から外... -
【民泊】物件探し編〜14軒問い合わせして3軒内見へ〜
2/6に1回目の講義があってから早速教わった通りに物件探しをスタート。 スーモやアットホームで調べて良さそうな1LDKのマンションから始めたけど集合住宅はことごとくダメで。首都圏では普通にマンションでやってるのにな・・やっぱり地方とは違うんだと... -
個人事業主開業届出してきました!
とうとう一粒万倍日の今日2024年2月13日。 個人事業主開業届と青色申告届出出しちゃいました! まだまだ調べないといけないことたくさんあるけど一歩ずつ、、 とりあえず領収書とかこのファイルに入れておこうと思う。 今のところMacBook Airの20万くらい...