近隣へのポスティング

ここまで準備をいろいろ進めてきていますが、近隣への挨拶はまだほぼしていません。

1件だけ近所の酒屋さんに近所でホテルを回遊予定なんですと軽く挨拶はしてきたのですが、特に保健所からの要請もないのでまだ挨拶はしないでいました。

大阪など他のエリアでは近所への説明会がマストになっている場所もあるようだったので、その点は楽かなと思います。

1軒目の物件の管理事務所をしてくださる不動産屋さんに近隣挨拶しようと思うと相談したところ、私が直接行くのではなく、書面でポスティングと言う形ですること、連絡先には、私の携帯番号ではなく管理事務所である。不動産屋さんの名前と事務所の電話番号を載せた方が良いのではとご提案いただきました。

クレームを言ってくる人がいると予想されるわけでは無いですが、おそらく個人の私としての立場を思案してくれたのかなと思っています。

なので、お言葉に甘えて、そのような書面を作成して確認していただき、その書面を近隣にポスティングすることにしました。

実際にポスティングする書面がこちらです。

不動産さんが管理事務所でないもう1物件のほうは私の携帯番号を載せることになるので、楽天モバイルをeSIMで契約してデュアルSIMのiPhone 14で番号を2つ持つ形で使うことにしました。

オンラインで契約が全て済むのでとても楽でした。

これで、仕事用の番号を公開してもこれまで使ってきた自分のプライベートの番号と区別して使うことができます。

もしいたずらされたら、この仕事用の番号を変えればいいだけだし、こちらからかける事はほぼないので、携帯番号も月の最低金額の1000円程度で済むことになります。

また一歩開業へ進みました。

明日はベッドの搬入があるのと、ガス開設の立ち会いや洗濯機設置等があるので、物件に滞在して準備をいろいろ進めていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の主婦、夫、子供2人(高校1年と小学6年)とトイプードルで小さな戸建てに暮らしています。
結婚と同時に夫の転勤で東京から地方都市の新潟市に引越してきてそのまま移住。18年目になりました。
家のこと、新潟のことを紹介していきます。

目次