フロアコーティングってぶっちゃけどうなの!?入居後3年経って施工した我が家の話

目次

入居後3年にしてフロアコーティングをすることになった理由

入居3年目にして犬を飼うことになった経緯

娘が小学5年生になって少しした5月、突然「犬を飼いたい」と言い出しました。

その頃、私も転職したばかりで生活環境が変わり(といってもフルリモートというありがたい環境で)慣れない仕事でいっぱいいっぱいの頃でした。

また、娘の反抗期もあり、朝はとにかく不機嫌で「おはよう」の挨拶をしても無視される、帰宅する時は玄関のカギを開けるまで家が壊れんばかりにドアをゆする・・と夫が単身赴任でいてくるときもあっても、いない時には家のことや子供たちの対応をしなければならず、息子の高校受験もあって正直、精神的に参ってしまっていました。

最初は当然、「犬の世話をする余裕はない」と突っぱねていましたが、だんだん犬を飼うことで娘が穏やかになるならいいかもしれない、と思い始めていました。

なぜなら、ひそかに60代になったら(仕事も子育ても落ち着いて余裕ができ、まだまだ体力的には元気である、という想定の下)トイプードルを飼いたいという夢もあったことも事実だったからです。

そして、「そんなにいうんだったらペットショップにいってみたら」と夫と娘で行かせてみました。

その時は、ピンときた子はいなかったようなのですが、後日諦めてくれたら、という思いもありながら私といった別のペットショップで見たトイプードルの女の子が忘れられず、結局ご縁もあってお迎えすることになりました。

それが「ベル」です。

家に来たばかりのころ
最初はケージの中で

室内犬を飼うのは初めての経験、まさか自分たちがこの(狭い)家で犬を飼うことになるとは思ってもいませんでしたが、犬は飼い主と一緒にいられることが幸せで家が狭いかどうかは関係ないと聞いて確かにそうかもしれないと思ったりしています。

結局、ベルがいることで家族の笑顔や話題も増え、何より夫や私が癒されています。

ベルとの散歩が運動不足解消にもなり、忙しいけれど体力も気力も十分にあり子供達と過ごせるこの時期にペットを飼うことが良いタイミングだったとさえ思っています。

思いがけず始まった犬との生活

ペットを飼い始めるとまずするのが「トイレトレーニング」

トイレを決まった場所でできるよう教えるのですがこれがなかなか難しい。

我が家は想定よりも体格が大きく成長したこともあり(トイプードルなのに6.7キロ!)、割と早い時期にトイレのトレイをレギュラーサイズからワイドサイズ(レギュラーの2倍)に買い換えましたが、それでも時々はみ出したり、わざと違う場所にしたり、と粗相はしょっちゅうあります。

また、体調によって嘔吐してしまったりということも。

ワックスがけが面倒に

また犬とは全く関係ないのですが、入居後に一度ワックスがけをしたのですがそのワックスがはがれてきてまだらになったり汚れを吸着してとても汚い感じに・・・

再度ワックスがけをするのも家具をどかすなどしなければならず、とても面倒に思っていました。

そこでだんだんと気になってきたのがフロアコーティング。

フロアコーティングを検討する

調べるとペットを飼っているお家だけでなく、小さい子供がいたり、お年寄りがいるご家庭にもメリットがあるとのこと。

ものを落とした時の床の傷も気になってきていたので少しでも食い止められるのであればフローリングの寿命も延びていいかも?!と思い始めました。

入居中のフロアコーティングって大変?

多くの方が入居前にするフロアコーティングですが、入居後でも施工可能です。

我が家はLDKと廊下、階段のみの施工だったこともあり、リビングのソファやダイニングテーブルなどの大型家具は施工しない部屋に入れました。

カーテンなど床につかないものはそのままでも大丈夫なのですが、1日がかりの作業で家族は基本的に外出していることが前提なので(独特のにおいもあるため)やはりできれば入居前がおススメです。

shin

入居前に知っていれば・・・

どの業者さんにお願いする?

フロアコーティングを施工するのは特殊な技術なのでどこでもできるわけではありません。

限られた中で、さらに我が家のある新潟を施工できる業者「優床」と「愛犬の床」も2つしかありませんでした。

資料請求と見積もりを両方からとって結局「優床」に決めました。
図面をメールで送れば詳細な見積もりをいただけます。
金額は大きくは変わりませんでしたが、我が家の場合は37㎡(22.4帖)で約24万でした。

約30年間効果が続くという「優床スーパーコート」にしています。
光沢が自然のものがよかったですが、光沢ありしか選べませんでした。

お住まいに地域によってはショールームなどもあるのでご自身で体験されて決めるのもよいかと思います。

shin

新潟にはショールームはなかったですTT

施工から半年経過しての良かった点・悪かった点

施工直後の廊下部分
LDK(何もないけど狭い、笑)

施工から半年経過して、実際のところ良かった点・悪かった点をまとめてみました。

良かった点
・床が鏡面効果で部屋が広く明るく見える
・水や汚れが染み込みにくい
・ワックスがはがれて汚かった床がきれいに!
・少し暖かく感じる?
・家の資産価値アップ
・階段が滑りにくい
・キッチンマットを敷かなくていい

悪かった点
・クイックルワイパーウェットが使えない
・コロコロが使えない
・掃除機本体持ち上げないといけない(なるべく)
・ソファの滑り止めが使えない
・一部の傷やホコリが目立つ

残念な点は、クイックルワイパーのウェットシートが滑り止め効果が弱くなる可能性があるので使えないことです。ウェットシートのストックがたくさんあったのですが、フロアコーティングをしていない部屋や壁や天井などの掃除に使うことにしました。

ただ、代わりにアルコールスプレーをシュッシュしながら乾いたタオルで吹いていけばあっという間にきれいになるのでこちらに関しても今となってはあまりデメリットと思っていないかもしれません。

犬の足跡など汚れが気になったり、粗相してしまった時でもアルコールスプレーが使えるのは衛生的にも手間的にもとってもよかったです。

shin

我が家はパストリーゼ77を愛用しています。

まとめ

もしこれからフロアコーティングをするか悩まれている方がいたら自信をもっておすすめします。

個人的にはキッチンマットを敷かなくなって掃除も楽になったので私のようなズボラさんやキレイ好きな方にはお値段以上のメリットがあるのではないでしょうか。

インスタなどで紹介割引きコードを出している方もいるのでチェックしてみてください

私もインスタで紹介コードを見つけて6000円のカタログギフトをGETしました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の主婦、夫、子供2人(高校1年と小学6年)とトイプードルで小さな戸建てに暮らしています。
結婚と同時に夫の転勤で東京から地方都市の新潟市に引越してきてそのまま移住。18年目になりました。
家のこと、新潟のことを紹介していきます。

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次