例年秋に大掃除をやるようにしているのですが、今回は定期的にやらないとどうしても汚れてしまうベランダ掃除に挑戦しました。10月下旬の週末です。
1年に1回はベランダ掃除をしているのですが、ブラシと洗剤でこするだけだとどうしても汚れが蓄積してしまっています。
ちなみに2階にはベランダが2カ所あって、キッチン側の小さいベランダと息子の部屋の細長いベランダです。
まずは、キッチン側から

北向きなので、苔なのか、緑っぽい汚れが付いてしまっています。
まずはホウキとチリトリである程度ゴミを取り除いてからバケツで水を流してこすることにしました。
今回使った掃除グッズはこちら

ベランダ掃除やタイル掃除に口コミの良かったアズマ工業の外壁・玄関ブラシスポンジ(持ち手付きのブラシ)と、先日100均で買ったペットボトルにつけるブラシ(細かいところ用)です。

ニトリの折りたたみバケツで水も流せるように用意しています。
重曹を溶かしたお湯を全体に流して汚れを浮かせた後にブラシでこすってみました。

汚れ落ちがいまいちだったので、さらに洗剤も使ってゴシゴシしてみました。
使った洗剤は、うたまろクリーナーです。重曹とクエン酸も使ってみました。


重曹を振りかけてその上にクエン酸も振りかけます。シュワシュワしてくるので汚れ落ちを期待したのですが・・

あまり汚れが落ちなかったので更にリンレイのウルトラハードクリーナーも使いました。

んーピカピカというほどにはなりませんでした、、
息子の部屋のベランダ(南側)も


あまり変化がみられず。
仕方ないので手すり部分もウタマロクリーナーでふきふき


手すり部分はさすがにキレイになりました!
ですがベランダ部分は洗剤を使ってもいまいち効果が感じられなかったので、今度は高圧洗浄機を試してみたいです!レンタルもあるみたいですよね。
高圧洗浄機をレンタルできるサービス9選!ホームセンターとの料金も比較
買うならケルヒャーのK2サイレントがいいかなと思っています。

今回、キレイにならなかったのはベランダの塗装が原因・・?
もっと掃除がしやすい素材がいいなと思ってしまいます。
もともとほぼ使わないベランダですし、なるべくメンテナンスはしたくない・・
ベランダの塗装(トップコート)は定期的に塗りなおしのメンテナンスが必要なようなので春以降に高圧洗浄機で洗浄→DIYで塗装してしまうのもありかなと思っています。

DIYでベランダ塗装している動画も結構ありますね
ていうかベランダの塗装は必ず高圧洗浄機を使ってますね・・やはりブラシでゴシゴシではベランダの汚れは落ちないようです。
DIYによさそうな塗料


ここまでで思ったけど・・ベランダに人工芝をしいたらよくない?(笑)
紫外線による塗料の劣化や気温の上昇も緩和してくれそうなきがします。
見た目もいいし、ベランダにでたくなりそう!(笑)
今家の周りに敷いている人工芝が結構ふかふかで劣化も少なくよいのでそちらを敷いてみるのもありかなと思っています。


ただベランダに何かを敷くのはデメリットもあるみたいですね・・
ちなみに排水溝部分は100均の金網を使っています。


こちらも放置すると目が詰まって水が流れなくなってしまうので洗っておきます。
なんでもメンテナンスが必要ですね。