MENU

【洗面所収納術】限られたスペースを最大限活用するアイデア

我が家は27坪の狭小住宅ゆえに洗面所のスペースも限られています。

広さはなんと1坪未満・・・!!

さらにこの1坪未満のスペースは脱衣所ランドリースペースも兼ね備えています

当然収納も少ないのですが、今のところ特に不便は感じていません。

我が家がどのように何をしまっているかを紹介していきます。

目次

洗面台

まず、洗面台の下の収納スペース。

洗面台はもちろん造作洗面台ではありません。

パナソニックのMラインというものです。

奥行が42センチとコンパクトなのでこのスペースでも圧迫感なく、かつ三面鏡の裏に収納があるので必要なものをしまえたりとこれ以上の機能はないんじゃないかというくらい素晴らしい洗面です(笑)。

色もシンプルな白一色で余計な装飾がないので掃除もしやすいです。

洗面ボールが大きいのでつけ置きしたり、赤ちゃんの沐浴もできそうなくらい。

普段使っていて水ハネもあまり気になりません。

シャワーヘッドは隣の洗濯機まで伸ばせるので、今の縦型洗濯機「ビートウオッシュ」はお湯洗い機能がないのですが、この水栓からお湯をいれてつけ置き洗いコースをしたりしています。

洗面台下のキャビネット

洗濯機が横にあるので、洗濯用の洗剤や柔軟剤、掃除道具を置いている洗面台の下。

ニトリの伸縮フリーラックや無印良品のファイルボックスを使って収納しています。

①ウタマロ洗剤やゴム手袋のストックなど
②掃除用の古歯ブラシ、重曹、たまに使う掃除用品
③犬用のシャンプー、塩素系漂白剤
④液体洗剤
⑤体重計
⑥オシャレ着・ニット用洗剤(詰め替え用をそのまま使っています)
⑦柔軟剤(詰め替え用をそのまま使っています)
⑧ニトリの折りたためるバケツ
⑨ゴム手袋(100均のタオル掛けにかけてます)
⑩元々ついていたシャワーヘッドや洗濯機のパーツ
⑪ウタマロなど固形石鹸、靴を洗う用ブラシ

柔軟剤を使うと洗濯機の汚れが加速するのであまり使いたくないのですが、息子から「洗濯物がいいにおいがにしない、柔軟剤使って」とリクエストがあり、仕方なく柔軟剤を使っています。

どうせ使うものならいい香り、かつ機能があるものを、とシャツがアイロンいらずになるという「レノアリセット」を使っています。

アイロンが要らない、とまではいかないですが香りは好きです。

それにしても、柔軟剤ってリニューアルが激しくてどんどん新商品に変わっていきますよね・・

洗面台の三面鏡裏

左側(私と娘のスペース)

上段:メガネ、化粧品

中段:コンタクト用品、化粧品

下段:娘のヘアゴムなど

真ん中(家族で使うもの)

上段:ハンカチ(顔や手を洗った時に拭く用。共有タオルが衛生的に嫌な人用。)

中段:デンタルフロスなど歯科用品、綿棒

下段:歯ブラシ、歯磨き粉

右側(夫の物中心のスペース)

上段:メガネ他

中段:コンタクト用品、歯磨き粉

下段:マウスウォッシュ

洗面所の後ろの棚

洗面台の後ろにそびえたつこちらの収納は賃貸時代から使っているもの。

①バスタオル(我が家はフェイスタオルを使っているので使用頻度低め)
②予備のタオル、洗面・トイレ用タオル
③息子の下着(部屋が2階にあるため下着だけ洗面所に置いています)
④お風呂あがり用タオル
⑤洗濯ネット、ゴミ袋、乾燥機用柔軟剤シート、乾燥機のほこり取り用ウエットシート
⑥夫と息子のスキンケア、ヘアケア用品
⑦ドライヤー、ヘアオイル
⑧コットン、スキンケア用品、メイク落とし
⑨せっけん、歯ブラシのストック、シートマスク

お風呂好きな夫にプレゼントした大量のクナイプの入浴剤はこの上に置かれています。

このスペースは簡易的な仕切りで脱衣所にもなります。

おまけ

収納ではないですが、掃除を極力簡単にするために色々浮かせています。

①100均フィルムフックで浮かせたハンドソープ
②マグネットで浮かせたコップ
③フィルムフックにひっかけた栓
④フックに引っ掛けた無印のバスクロック
⑤マグネットで浮くtowerのゴミ箱(隣にはtowerのマグネットタオル掛けも)

まとめ

・狭い洗面所でも工夫次第で快適に暮らせる
・どこに何があるか家族全員が把握していて、なんでもすぐに手に届くから暮らしがスムーズに

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の主婦、夫、子供2人(高校1年と小学6年)とトイプードルで小さな戸建てに暮らしています。
結婚と同時に夫の転勤で東京から地方都市の新潟市に引越してきてそのまま移住。18年目になりました。
家のこと、新潟のことを紹介していきます。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次